支援活動・プロジェクト

歯科医師研修制度

“頑張る歯科医院が歯科業界を元気にする”をテーマに取り組みます。
歯科の仕事のすばらしさ、歯科業界の展望、頑張ればいくらでもチャンスがあることを頑張っている歯科医院の院長が歯科業界のこれからを担う後継者に伝えます。また、優秀な人材が歯科業界に入ってくる環境作りをします。歯科後継者に夢といろいろな研修の機会、情報を提供し、後継者育成に取り組みます。学生、研修医、若手歯科医師(卒後1~5年以内)の方々を社団法人主催、協賛セミナー、懇親会、医院見学に優待し、頑張る歯科医院と情報交換していきます。

■若手歯科医師対象臨床研修制度
現状の若手歯科医師は臨床スキルが不足で一定水準に到達しないまま歯科医院に就職し、臨床に携わる事が多々見受けられ、若年勤務医への臨床教育の重要性が高まっています。歯科医師として一人前になるためには卒後一カ所の歯科医院で5年間は勤める必要があると言われています。
就職してから就職先の開業医(歯科医院)での研修が大切ですが、個別の歯科医院のみでの研修や教育には限界があり、適切な評価方法もありません。
ベテラン歯科医師が若手歯科医師の方々を育てていくためには大学、研修医、就職した歯科医院での一連となる卒後教育、研修システムが不可欠です。
歯科業務標準化機構では全国の指導的な立場にあるベテラン歯科医師がネットワークを組み、実践的に歯科医師としての必要な臨床が学べ、自立できる歯科医師を育てる若手歯科医師の人材育成に取り組んでいます。

○カリキュラム
歯科業務標準化機構の参加医院では若手歯科医師を歯学教育モデル・コア・カリキュラム(教育内容ガイドライン/平成22年度改訂版)の臨床実習水準の1から4に基づく臨床実習を参考カリキュラムとして若手歯科医師を養成します。
歯学教育モデル・コア・カリキュラムはインターネットの検索ソフトで「歯学教育モデル・コア・カリキュラム」と入力して頂くと文部科学省の下記ホームページから現物が入手できます。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/033-1/toushin/1304433.htm

○歯科業務標準化機構のネットワーク参加医院では研修を前期研修、後期研修、専門分野等に分け、若手歯科医師の人材育成に取り組んでいます。
●前期研修:研修医(管理型臨床研修施設、協力型臨床研修施設)
・内容:歯科業務標準化機構に参加している歯科医院には管理型臨床研修施設と協力型臨床研修施設があり、研修医を受け入れて実践的な研修を実施しています。
・対象:卒後1年目の歯科医師(研修医)対象
・特徴:ネットワーク参加医院の管理型臨床研修施設や協力型臨床研修施設で研修医として研修を受けると全国のネットワーク参加医院の見学、自分にあった歯科医院、専門分野を選ぶことが出来ます。
●後期研修:臨床の基本(保険診療と診断)
・内容:補綴・義歯・印象・口腔外科・抜歯・根治・歯周病・保存・除去
・対象:卒後2~5年の歯科医師対象
・特徴:ネットワーク参加医院での共通研修課題とし、グループ内のどの歯科医院に就職しても研修を受けることが出来ます。また専門分野に関しては自分に合った分野や歯科医院を見つけたり、学びやすい環境を提供します。
●専門分野:自費診療と診断
・内容:インプラント・自費義歯・自費補綴・審美・顎関節症・矯正・定期管理(予防)
・対象:後期研修履修歯科医師または同等の能力があると認められる歯科医師
・特徴:専門分野の講師がいる参加医院に就職すると、働きながら専門分野の勉強が出来ます。それ以外のネットワーク参加医院に就職しても、希望する歯科医院で専門分野の研修が受けやすい環境を提供します。
●特別研修
・内容:開業(新規・居抜き・事業継承)・訪問診療(医科歯科連携・摂食嚥下)・医院運営(管理・スタッフ教育)・院内システム作り・CAD/CAM・CT・院内活性化
・随時セミナーの開催、ネットワーク参加医院に見学出来ますし、見学を支援します。
●臨床実習
・豚顎を使って歯周外科(切開、剥離、縫合)の実習とインプラントの埋入
・ベテラン開業医が臨床現場の極意テクニックを公開

○相互研修
ネットワーク参加歯科医院は相互に若手歯科医師を一定期間受け入れて、研修出来るようにする。

○ポートフォリオ評価制度
ネットワーク参加歯科医院はポートフォリオ評価等により、適正に評価、指導しています。
ポートフォリオについては、下記の資料を参考にしてください。
医学教育におけるポートフォリオ
臨床研修へのポートフォリオの導入

○院内実習
(株)ニッシンでは若年歯科医師実習教育講座を歯冠修復・歯内療法コース、歯周病コース、口腔外科・義歯・インプラントコースの3コース33カリキュラムで提供しています。

一般社団法人 歯科業務標準化機構の若手歯科医師研修制度、 モデルコアカリキュラムの水準表に対応した対応した11カリキュラムの教材を特別に提供して頂き、院内の若手歯科医師の実習 をしています。
内容は下記URLからダウンロード出来ます。
http://dsso.info/img/originalcurriculum_20140401.pdf

(株)ニッシンの若年歯科医師実習教育講座詳しい内容は下記ホームページ をご覧下さい。
若年歯科医師実習教育講座
https://www.dentalpit.jp/
https://www.dentalpit.jp/dpit/html/gpacademy.html

■ネットワーク参加医院の研修制度
○臨床の基本的な研修は共通カリキュラム、臨床記録、評価制度によりどこでも一定の研修が受けられます。
○年間計画に基づく、体系的で計画的な研修を受けることが出来ます。
○専門分野の研修は専門分野に取り組んでいる歯科医院で研修を支援します。
○院内臨床記録と評価制度が充実し、実践しています。
○院内の研修体制や歯科医師研修用教材が充実しています。
○ネットワーク参加医院の医院見学、臨床見学、研修を支援します。
○開業を希望する歯科医師には開業のために必要な指導、支援が受けられます。
○研修医のセミナー参加を勤務態勢、旅費、セミナー料等で支援します。

■関連業務
○地域展開(地域ネットワーク)のサポート
●地域歯科連携の支援活動   
●共済制度(歯科医師、衛生士派遣・事業継承)  
○歯科事業継承支援 事業継承コンサルティング・新規開業支援・居抜き物件の開業支援  
○研修事業   
●講師派遣(カウンセリング・歯科衛生士)
●資格制度講習会(カウンセリング・歯科衛生士)   
●院内セミナー   
●臨床研修会  
○セミナー開催・支援(主催・後援・協力) 
●テーマ毎・地域毎・院内  
○医院概要書(医院概要・院長経歴・勤務条件)による情報開示と記載内容の検証  
○グループ参加医院、歯科医師の紹介


ホームへ戻る
ページの先頭へ戻る